アイテム さすがお値段以上!2018年ニトリで購入して良かったモノまとめ 2018年12月22日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 今年ももうすぐで終わりですね。 みなさんニトリで普段お買い物されてますか? 私はニトリには毎年お世話になっています! お値段以 …
おでかけ 書店だけど本だけじゃない!PC作業や勉強するなら、蔦屋書店T-SITEがオススメ 2018年12月21日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 ブログ作業や、勉強など、どこで行うことが多いですか? 自宅 カフェ オフィス 学校 などでしょうか? …
防災対策 イザメシの魅力と「まんぞく豚汁」「ひじきご飯」レビュー 2018年12月20日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 最近はクオリティの高い非常食ばかりで、どれをストックするか悩みませんか?数ある非常食の中でも、おいしさや手軽さを兼ね備えたものがいいですよね …
家電 電池式とはパワーが違う!ニットが新品みたいによみがえる毛玉クリーナー 2018年12月19日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 12月もなかばに入り、寒さが一段と増しましたがいかがお過ごしでしょうか? 私は寒がりなので、毎日ヒートテックにニットを着て、下は分厚い …
防災対策 断水した直後はトイレに水を流さない方がいい?簡易トイレを選ぶときの3つのポイント 2018年12月18日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 地震が起きたときに電気と一緒に止まることが心配されるのが水です。 水が止まっても、備蓄しているものがあれば飲み水は大丈夫ですが、問題は …
アイテム 旅行のときにもオススメ!一眼レフ初心者でも使いやすいカメラリュック 2018年12月16日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさんカメラってどうやって持ち運んでますか? 旅行のときや、運動会のとき、お出かけのとき…いろんなタイミングでカメラを持っていく機会 …
マタニティ 嫁が妊娠報告してきたらどうする?私が夫にしてもらって嬉しかったこと 2018年12月15日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 奥さんから妊娠の報告を受けたら、旦那さんはどのようにサポートするのが正解なのでしょうか? 「何をされたら嬉しくて、何をされたら嫌なのか …
防災対策 甘いパンの備えは【缶deボローニャ】でOK!プレーン・レーズンを食べてみた 2018年12月14日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさん非常食の備えは何かされていますか? 我が家ではアルファ米やフリーズドライなどの非常食をストックしているのですが、新たにパンを …
防災対策 2018年の漢字「災」が発表されました!来年は防災の年にしませんか? 2018年12月13日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 今年の漢字は「災」 昨日、今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が発表されました。 参照:日本漢字能力検定協会HP 一 …
防災対策 地震が起きていない地域も一斉避難が必要になる?南海トラフの前兆「半割れ」とは 2018年12月13日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 12月11日、政府の中央防災会議は 「南海トラフ巨大地震につながる異常現象観測地の対応を巡る報告書」をまとめました。 具体的な内 …