オススメグッズ スッキリと防災用品を収納する!無印の頑丈収納ボックス 2018年12月11日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさんは、防災用品や非常食の収納場所、どこにしていますか? 倉庫やパントリーがあるご家庭では、そちらに収納されているのでしょうか? …
オススメグッズ 通電火災を防ぐために【感震ブレーカースイッチ断ボール3】をつけてみた 2018年12月10日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさん通電火災ってご存知ですか? 阪神・淡路大震災や東日本大震災では、地震が起きてしばらくたったころ、この通電火災による二次被害が多 …
オススメグッズ すぐに装着できるヘルメットと靴の備え。どこに置いておくのが正解なのか? 2018年12月9日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 自宅や会社にヘルメットを置いていますか? 大きな地震が起きたら、建物の倒壊や、家具の転倒だけでなく、窓ガラスが割れて破片が散らばったり …
アプリ 災害用アプリ【ココダヨ】をインストールしてみました 2018年12月8日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 こんにちは!みかんです。 みなさん防災用のアプリをスマホに入れてありますか? 私もいくつかのアプリを入れているのですが、その中で …
防災対策 覚えておきたい!り災証明書・被災証明書を取得するために必要なこと。 2018年12月5日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 今日は地震や津波などで被災したときに必要な「り災証明書」と「被災証明書」についてお話したいと思います。 り災証明書とは り災証明 …
オススメグッズ 停電時に使えるとにかく明るいジェントスの【LEDランタン】を買いました 2018年12月4日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 2018年の北海道での地震では、大規模な停電が起き復旧まで時間がかかった地域がありました。 みなさんは、停電対策に懐中電灯を準備されていま …
防災対策 緊急時に慌てないために。保険や資産について家族で共有するポイントとは 2018年12月3日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 保険と資産について家族で話し合う 家族と保険や資産について話をしたことはありますか? 旦那さんや奥さん任せ、親任せにしていませんか? …
防災対策 【防炎カーテン】のススメ。洗濯できるのかはカーテンによる!? 2018年12月1日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 ご自宅のカーテンはどのようなものを使っていますか? カーテン選びのときに、価格や、デザインだけでなく、ぜひ意識していただきたいのが「防 …
防災対策 【緊急予備資金】の目安は1年分!現金・預金・電子マネーの準備が大切 2018年11月30日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 緊急予備資金とは 緊急予備資金という言葉を聞いたことがありますか? 被災や事故や病気などいざという時のための資金のことを緊急予備資金 …
マタニティ 出産後も使える!妊娠中に準備したい防災ポーチ・カバンの中身はコレ 2018年11月27日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 今日は妊婦さんのための防災対策についてお話ししようと思います。 妊婦さんは妊娠初期、中期、後期と大きく3つの時期によって体調や身体が変 …