オススメグッズ 防災のプロ厳選【非常用持ち出しリュック】に入れるべきリスト一覧 2019年3月28日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 非常時に持ち出せる「非常用持ち出しリュック」は準備していますか? 今回、リュックに入れるべき必要なアイテム一覧をまとめたのでご紹介しま …
オススメグッズ 圧縮サイズで持ち運びに最適な【ダイソーのコンパクトタオル6枚入り】 2019年1月18日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 最近ダイソーに行ってきました! 何か使える防災グッズはないかな〜と思いウロウロしていたら、旅行用コーナーに【圧縮タイプのタオル】が置い …
オススメグッズ 私の防災ラジオの選び方。買わないなら【radikoのアプリ】をインストールしよう 2019年1月7日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 防災用のラジオは家電屋さんに行くとたくさん売られていますが、見たことありますか? 普通のラジオと違って、充電方法にバリエーションがあっ …
オススメグッズ 買って失敗したくない!100均で買ってOK、NGな防災グッズ 2018年12月23日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 防災グッズって、揃えないといけないものが多くてお金がかかる… そう思っていませんか? 我が家では、なるべく費用を抑えるために、1 …
オススメグッズ スッキリと防災用品を収納する!無印の頑丈収納ボックス 2018年12月11日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさんは、防災用品や非常食の収納場所、どこにしていますか? 倉庫やパントリーがあるご家庭では、そちらに収納されているのでしょうか? …
オススメグッズ 通電火災を防ぐために【感震ブレーカースイッチ断ボール3】をつけてみた 2018年12月10日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさん通電火災ってご存知ですか? 阪神・淡路大震災や東日本大震災では、地震が起きてしばらくたったころ、この通電火災による二次被害が多 …
オススメグッズ すぐに装着できるヘルメットと靴の備え。どこに置いておくのが正解なのか? 2018年12月9日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 自宅や会社にヘルメットを置いていますか? 大きな地震が起きたら、建物の倒壊や、家具の転倒だけでなく、窓ガラスが割れて破片が散らばったり …
オススメグッズ 停電時に使えるとにかく明るいジェントスの【LEDランタン】を買いました 2018年12月4日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 2018年の北海道での地震では、大規模な停電が起き復旧まで時間がかかった地域がありました。 みなさんは、停電対策に懐中電灯を準備されていま …
オススメグッズ カトラリーだけじゃない!非常食と一緒に備えておくおススメアイテム 2018年11月22日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 あって良かった!便利な食事グッズ 非常食をストックしても、それを食べる道具がないといざというときに困りますよね。 災害時に備え、非常 …
オススメグッズ オフィスの防災対策してますか?会社の対策と個人で備える防災グッズ 2018年11月21日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 自分の会社で行われている防災対策を知っていますか? 会社員はオフィスで過ごす時間が長いため、オフィスで被災する可能性は十分に考えられま …