停電時・災害時の冷蔵庫の備え、していますか?
地震などの災害時に停電が起きたとき、家じゅうの家電が使えなくなります。中でもずっと電源が入っている冷蔵庫・冷凍庫は使えなくなると困る家電の一つですよね。
停電などで電気がストップした冷蔵庫・冷凍庫の食材はどのくらいもつのでしょうか?
今日は停電時に備えた冷蔵庫・冷凍庫の対策について考えたいと思います。
Contents
停電したら、やること&やらないこと
コンセントを抜く
停電が復旧した際、冷蔵庫の水漏れによる漏電の恐れがあります。
一斉に電気が通電した際にブレーカーが落ちることもありますので、停電したら、まずは冷蔵庫のコンセントを抜いておきましょう。
揺れを感知したら自動的にブレーカーを落としてくれる商品もありますのでそれも検討してみてもいいかもしれません。
うちでも「感震ブレーカー」をつけています。
冷蔵庫・冷凍庫は開けない
冷蔵庫・冷凍庫が冷えている状態で停電が起きたとき、2~3時間は中の温度が保たれるそうですが、少しずつ温度は上昇していきます。
停電がすぐに復旧するかわからない場合、冷蔵庫・冷凍庫の開閉はしないようにします。
冷蔵庫の温度が上がるからと、クーラーボックスなどに移し替えるのはやめましょう。
2~3時間以上たっても停電が復旧しない場合でも、温度は上昇しますが、少しずつです。
焦って中の食材を出してしまうのではなく、まず常温にして食べられるものなどがないかを考えます。
例えば、作り置きしておいたおかずがあったな、常温に戻せばパンが食べられる、など食べられるものがないかを探し、冷蔵庫・冷凍庫を開ける回数や時間を最小限(数秒)にして取り出します。
野菜室の野菜はどうする?
夏場は、食材が傷みやすいので、風通しがよく涼しい場所に移動させましょう。冬場は、外へ出すとしばらくもちますが、切ったまま保存しているものは思い切って処分しましょう。
日頃からできる停電時の対策
保冷剤を多めに入れておく
冷凍庫も、中の温度を上げないためにもドアの開閉は極力控えた方がいいです。冷蔵庫同様、停電時にはドアを開閉しなくても温度が少しずつ上昇していきます。
しかし、保冷剤を多めに入れておくと温度の上昇がより抑えられます。
停電時、冷凍庫に保冷剤がたくさんあったおかげで冷凍食品が凍ったままだったという人もいました。食材を買ったときについてくる小さな保冷剤は、捨てずに冷凍庫に入れておくと、いざという時に役立つのでおすすめです。
我が家の冷凍庫には、小さい保冷剤に加え、クーラーボックスに入れて使うような大きなものも入れています。
冷蔵庫
主婦の方なら知っている方も多いと思いますが、冷蔵庫の中にはつめこみすぎないほうが良いです。
ゆとりをもって収納することで、まんべんなく食材を冷やすことができますし、電気の消費を抑えられるため、電気代の節約にもなります。
そして、冷気は下にためる性質があるため、食材を長持ちさせるためには下段に入れておくと良いそうです。逆に保冷剤は上段に入れておきます。
冷凍庫
冷蔵庫とは違って、冷凍庫にはなるべく多めに食材を入れておきましょう。
冷凍庫に入っているものが少ないほど、温度の上昇が早まり、多いほど冷たい温度が保たれます。冷凍庫の中が多少パンパンになってもいいそうなので、保冷剤と合わせて食品を多めに入れておきましょう。
常温にしておけばすぐに食べられる冷凍食品やパンなどを買うなど、普段の買い物に少し食材を足す意識を持っておくことが大切です。
災害時に冷蔵庫のものをうまく利用するには?
発生後3日間乗り切るために
最初の2、3日間は冷蔵庫や冷凍庫の中のものを食べられるようにします。
災害時の非常食は7日間分が理想とされています。
そのうち2~3日は冷蔵庫や冷凍庫の食材を食べてしのぎ、そのあとの期間はローリングストックしている非常食でまかないます。
停電が起きて復旧に日数がかかる場合、慌てて非常食を開封するのではなく、冷蔵庫や冷凍庫の食材をムダにせず使うためにどのようなものを普段から入れておけばいいのでしょうか?
ストックしておく食材と方法
ストックしておくものは、普段食べ慣れている食材がいいと思います。食べ方が分からないものや口に合わないものを置いておいても、ローリングストックできず、いつの間にか期限切れになってしまい食材を無駄にしてしまうからです。
我が家では、冷凍庫には自然解凍すれば食べられるものを入れておきます(パンや、冷凍の総菜など)
うどんなども水やお湯で簡単に戻せて食べることができるのでオススメです。
また、普段からおかずを作り置きしておく(週末にまとめて作っておくなど)と災害時に作る時間も省けて負担が減ります。
野菜は茹でてからジップロックへ入れて冷凍します。2週間ほどもち、自然解凍して調味料をかけて食べることができるので、便利です。
※カセットコンロと水があれば、冷蔵庫・冷凍庫のストックを使ってできることがもっと増えるので用意しておくことをおすすめします!
まとめ
今回は、停電時の冷蔵庫・冷凍庫の使い方と、災害時のために普段からできるストックの食材や方法について簡単にお話ししました。
停電時や災害時に慌てないためにも、普段から災害時を想定して冷蔵庫・冷凍庫づくりを行い、災害時に備えましょう。
ぜひこれを機会に自宅の冷蔵庫・冷凍庫を見直してみてください!