オススメグッズ スッキリと防災用品を収納する!無印の頑丈収納ボックス 2018年12月11日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさんは、防災用品や非常食の収納場所、どこにしていますか? 倉庫やパントリーがあるご家庭では、そちらに収納されているのでしょうか? …
オススメグッズ 通電火災を防ぐために【感震ブレーカースイッチ断ボール3】をつけてみた 2018年12月10日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 みなさん通電火災ってご存知ですか? 阪神・淡路大震災や東日本大震災では、地震が起きてしばらくたったころ、この通電火災による二次被害が多 …
オススメグッズ すぐに装着できるヘルメットと靴の備え。どこに置いておくのが正解なのか? 2018年12月9日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 自宅や会社にヘルメットを置いていますか? 大きな地震が起きたら、建物の倒壊や、家具の転倒だけでなく、窓ガラスが割れて破片が散らばったり …
アプリ 災害用アプリ【ココダヨ】をインストールしてみました 2018年12月8日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 こんにちは!みかんです。 みなさん防災用のアプリをスマホに入れてありますか? 私もいくつかのアプリを入れているのですが、その中で …
暮らし オススメネットスーパー4社を比較してみた|どうやって選ぶのが正解? 2018年12月7日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 こんにちは!みかんです♪ みなさん毎月の食材はどこで購入されてますか? 近所のスーパーでしょうか? 我が家では今年からネッ …
暮らし オールシーズン使えるもらって嬉しいオススメプレゼントを予算別に紹介します♪ 2018年12月6日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 こんにちは!みかんです♬ もうすぐクリスマスですね…。毎年この時期にそわそわして過ごしてしまします。 12月後半から1月にかけて一気 …
防災対策 覚えておきたい!り災証明書・被災証明書を取得するために必要なこと。 2018年12月5日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 今日は地震や津波などで被災したときに必要な「り災証明書」と「被災証明書」についてお話したいと思います。 り災証明書とは り災証明 …
オススメグッズ 停電時に使えるとにかく明るいジェントスの【LEDランタン】を買いました 2018年12月4日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 2018年の北海道での地震では、大規模な停電が起き復旧まで時間がかかった地域がありました。 みなさんは、停電対策に懐中電灯を準備されていま …
防災対策 緊急時に慌てないために。保険や資産について家族で共有するポイントとは 2018年12月3日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 保険と資産について家族で話し合う 家族と保険や資産について話をしたことはありますか? 旦那さんや奥さん任せ、親任せにしていませんか? …
暮らし 8年ペーパードライバーだった旦那がカーシェアで運転できるようになった話 2018年12月2日 管理者 主婦が考える暮らしと防災 こんにちは!みかんです。 みなさん車の免許はお持ちですか? 恥ずかしながら、私は昨年やっと運転免許を取得しました! 我が家は車 …